問5 2022年5月実技(個人資産)
問5 問題文
次に、Mさんは、Y投資信託の購入に係る費用等について説明した。MさんのAさんに対する説明として、次のうち最も不適切なものはどれか。
1) 「Y投資信託の購入時に手数料はかかりません。つみたてNISAの対象となる公募株式投資信託は、購入時手数料がゼロであることが要件の1つとなっています」
2) 「運用管理費用(信託報酬)は、投資信託を保有する投資家が間接的に負担する費用です。一般に、Y投資信託のようなインデックス型投資信託は、アクティブ型投資信託よりも運用管理費用(信託報酬)が高い傾向があります」
3) 「信託財産留保額は、投資信託の組入資産を売却する際に発生する手数料等を、投資信託を換金する投資家に負担してもらうことを目的として設けられているものですが、Y投資信託では、この費用はかかりません」
問5 解答・解説
投資信託の購入手数料・運用管理費用(信託報酬)・信託財産留保額に関する問題です。
1)は、適切。つみたてNISAは、一定の要件を満たす株式投信・ETFが対象ですが、購入時手数料と解約(売却)時手数料が0円(ノーロード)であることが要件の1つです。
2)は、不適切。運用管理費用(信託報酬)は、投資家が負担するコストで、信託財産から所定の金額が日々差し引かれます。
投信の成績に関わらず差し引かれますので、出来るだけ信託報酬が安いほうが投資家に有利な投信ということになりますが、インデックス型の投資信託は、市場平均等の指標に連動することを目指すため、市場平均を上回る必要がなく、アクティブ運用の投資信託よりも運用管理費用(信託報酬)が低いという特徴があります。
3)は、適切。信託財産留保額は、投資家間の公平性を保つために、買付や換金に係る諸費用を買付代金に加算もしくは換金代金から差し引く金額ですが、設例の資料では「信託財産留保額:なし」となっているため、Y投資信託では発生しないことが分かります。
よって正解は、2
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】