第2問 2019年5月実技(個人資産)
第2問 設例
Aさん(63歳)は、個人で不動産賃貸業を営む資産家である。Aさんは、満期を迎えるX銀行(地方銀行)の定期預金3,000万円の一部を活用して、X銀行で取り扱っている米ドル建定期預金での運用を検討している。そこで、Aさんは、X銀行の渉外担当者であるファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
第2問 資料
<Aさんが運用を検討している米ドル建定期預金に関する資料>
・預入金額 : 50,000米ドル
・預入期間 : 1年
・利率(年率) : 0.5%(満期時一括支払)
・為替予約なし
・適用為替レート(円/米ドル)
TTS:預入時 111.00、満期時 113.00
TTM:預入時 110.00、満期時 112.00
TTB:預入時 109.00、満期時 111.00
<Mさんが提案した米ドル建一時払終身保険に関する資料>
・保険の種類 : 5年ごと利差配当付利率変動型終身保険(米ドル建て)
・契約者(=保険料負担者)・被保険者 : Aさん
・死亡保険金受取人 : 妻Bさん
・積立利率 : 2.5%(適用期間10年)
【特徴】
・死亡保険金は基本保険金額が米ドル建てで最低保証され、5年後から増加する。
・積立金は米ドル建てで期間の経過とともに増加する。
・解約返戻金および死亡保険金は米ドルまたは円で受け取ることができる。
※上記以外の条件は考慮せず、各問に従うこと。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】