問5 2016年1月実技(保険顧客)

問5 問題文と解答・解説

問5 問題文

次に、Mさんは、生命保険の見直しについてアドバイスした。MさんのAさんに対するアドバイスとして、次のうち最も不適切なものはどれか。

1) 「必要保障額の算出結果とAさんの現在加入する死亡保険金額を比較すると、死亡保険金額を増額する必要があると判断できます。仮に、死亡保障を増額される場合は、家計全体の収支バランスを考慮して、無理のない範囲内で検討してください」

2) 「必要保障額は、通常、長男Cさんの成長とともに増加していきます。したがって、必要保障額に見合うように年金受取総額が逓増する収入保障保険に加入することも検討事項の1つとなるでしょう」

3) 「必要保障額は、あくまでもAさんが死亡した場合の保障額の計算となります。Aさんが病気やケガ等で寝たきりや要介護状態となった場合は、Aさんの収入が減少し、住宅ローンの支払に加え、介護費用や治療費等の負担も発生します。したがって、生命保険の見直しを行う際には死亡時のみではなく、介護保障の準備についても検討する必要があります」

ページトップへ戻る

問5 解答・解説

生命保険の見直し・必要保障額・収入保障保険に関する問題です。

1)は、適切。設例より、算出された必要保障額5,200万円に対し、加入中の保険による死亡保険金額は交通事故の場合で1,200万円+1,000万円=2,200万円、病気の場合だと400万円+1,000万円=1,400万円ですので、死亡保障の増額が必要です。ただし、生命保険による保障増額の際は、保険料の支払いが家計を圧迫しないよう、全体の収支バランスの範囲内で検討することが大切です。

2)は、不適切。死亡時の必要保障額の計算式は、必要保障額=死亡後の総支出−総収入 ですから、末子の成長につれて必要保障額は減っていきます。また、収入保障保険は、保険期間の経過とともに保険金が逓減するため、死亡保障が一定額で変わらない通常の定期保険よりも、保険料が割安で、子どもの成長に合わせて保障を減らす目的に加入することも多いです(いわゆる三角の保険ですね)。

3)は、適切。通常、必要保障額といえば死亡時の保障額の算出結果ですので、病気やケガ等で寝たきりや要介護状態になると、収入は減少した上、団信の支払対象ではないためローンの支払いも継続し、介護費用や治療費の支出も発生します。従って、生命保険の見直しは死亡時だけではなく、就業不能や介護保障についても検討することが必要です。

問4             問6

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.