第2問 2014年5月実技(個人資産)
第2問 問題文
会社員のAさん(50歳)は,X投資信託とY株式会社の社債(以下,「Y社社債」という)の購入を検討している。また,Aさんは,先日,証券会社の担当者から「非課税口座内の少額上場株式等に係る配当所得および譲渡所得等の非課税措置(以下,当該非課税措置は『NISA』,当該非課税口座は『NISA口座』という)」の活用を勧められ,その内容について知りたいと思っている。そこで,Aさんは,ファイナンシャル・プランナーのMさんに相談することにした。
X投資信託およびY社社債に関する資料は,以下のとおりである。
第2問 資料
〈X投資信託に関する資料〉
・公募株式投資信託
・追加型/内外/株式
・信託期間 :無期限
・購入時手数料 :購入価額の3.24%(税込)
・信託財産留保額:解約価額の0.2%
・基準価額 :11,800円(1万口当たり)
〈Y社社債に関する資料〉
・購入価格 :101.5円(額面100円当たり)
・表面利率 :年1.2%
・残存期間 :4年
※上記以外の条件は考慮せず,各問に従うこと。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】