問4 2014年5月実技(個人資産)
問4 問題文
NISAについてMさんがAさんに対して説明した以下の文章の空欄(1)〜(3)に入る語句の組合せとして最も適切なものは,次のうちどれか。
「NISA口座に受け入れた公募株式投資信託の分配金や譲渡益は非課税となります。NISA 口座には,年間で( 1 )までの公募株式投資信託等を受け入れることができます。なお,( 2 )はNISA口座への受入れの対象とはなりません。また,NISA口座内で譲渡損失が生じた場合,特定口座などの他の口座で生じた公募株式投資信託を含む上場株式等の譲渡益や配当金等と通算することが( 3 )」
1) (1) 50万円 (2) 公社債 (3) できます
2) (1) 100万円 (2) 上場不動産投資信託(REIT) (3) できます
3) (1) 100万円 (2) 公社債 (3) できません
問4 解答・解説
NISA(少額投資非課税制度)に関する問題です。
NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間100万円ですから、年100万円分まで上場株式や投信を購入できます。
なお、未使用分の翌年への繰り越しはできません。
また、NISAは、国内外の上場株式・株式投信・ETF・REIT等が対象で、国債や公社債・公社債投資信託は対象外です。
なお、NISA口座内で発生した譲渡損失は、他の一般口座や特定口座内の上場株式等の配当金等や譲渡益と通算できません。
従って正解は、3) (1) 100万円 (2) 公社債 (3) できません
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】