問19 2012年9月実技(資産設計)

問19 問題文と解答・解説

問19 問題文

大悟さんは、将来受け取る年金についての理解を深めておきたいと思い、FPの水瀬さんに質問をした。老齢年金に関する水瀬さんの次の説明のうち、最も適切なものはどれか。

1.「老齢基礎年金を受給するためには、原則として、保険料納付済期間と保険料免除期間の合計が25年以上なければなりません。」

2.「65歳からの老齢厚生年金は、老齢基礎年金のように繰り下げて受給することはできません。」

3.「65歳からの老齢厚生年金は、老齢基礎年金の受給資格要件を満たしていなくても、厚生年金保険の被保険者期間が2年以上あれば受給することができます。」

ページトップへ戻る

問19 解答・解説

老齢基礎年金・老齢厚生年金に関する問題です。

1.は、適切。65歳になると老齢基礎年金を受給できるようになりますが、年金受給するためには、国民年金保険料の納付済期間と免除期間の合計が25年(300月)以上必要です。

2.は、不適切。老齢厚生年金も、老齢基礎年金同様に繰り下げ受給が可能です。
なお、年金の支給繰下げは、老齢基礎年金と老齢厚生年金の同時繰下げや、いずれか一方だけの繰下げも可能です。

3.は、不適切。65歳からの老齢厚生年金の支給要件は、老齢基礎年金の受給資格期間を満たしていることと、厚生年金保険の被保険者期間が1ヵ月以上あることです。

問18              問20
ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.