第2問 2011年9月実技(個人資産)
第2問 問題文
次の設例に基づいて,下記の各問(《問4》〜《問6》)に答えなさい。
《設 例》
45歳の会社員であるAさんは,以前からさまざまな金融商品に投資してきたが,いずれの場合も投資金額はそれほど多くない。現在,Aさんは下記の毎月分配型の外国債券型投資信託および10年固定利付国債を保有している。今後,老後に備え資産運用に本格的に取り組む必要があると考え,ファイナンシャル・プランナーに相談することにした。
第2問 資料
〈Aさんが保有している主な金融商品の概要〉
 ・毎月分配型の外国債券型投資信託
  保有口数     
:100万口(当初1口=1円)
  投資対象     
:世界各国のハイ・イールド債券
  分配実績(税引前):毎月500円/1万口(過去12カ月間)
 ・10年固定利付国債
  保有額面     
:2,000,000円
  残存年数     :8年
  表面利率(税引前):1.2%
  購入価格 
    :新発99.50円(額面100円につき)
  現在の時価 
   :101.50円(額面100円につき)
※上記以外の条件は考慮せず,各問に従うこと。
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
![]()
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
![]()
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】
![]()




