問5 2011年1月実技(個人資産)
問5 問題文
株式売買の実務について,ファイナンシャル・プランナーが説明した次の記述のうち,最も不適切なものはどれか。
1)
単元株制度採用会社の内国株券の売買単位は,原則として,単元株式数であるが,単元株制度を採用していない会社の場合,売買単位は1株である。
2)
株式売買委託手数料は,取引金額および注文形態などにより,各証券会社が自由に設定できる。
3)
株式の売買注文の方法には,主に指値注文と成行注文があるが,証券取引所における売買では,成行注文よりも指値注文が優先される。
問5 解答・解説
株式売買の実務に関する問題です。
1)は、適切。単元株制度を採用している会社の場合、株券の売買単位は、原則として単元株式数ですが、単元株制度を採用していない会社の場合は売買単位は1株です。
例えば単元株式数が100株の場合、取引の際は100株ずつ売買することになります。
2)は、適切。株式売買の委託手数料は、取引金額や注文形態などで各証券会社が自由に設定できます。
例えば取引金額が大きかったり、ネット注文なら手数料が割引されたりします。
3)は、不適切。証券取引所における売買では、指値注文よりも成行注文が優先されます。
成行注文は、言うなれば相手の言い値で取引しますよ、という注文ですから、値段を指定する指値注文よりも優先されるわけです。
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】