問4 2024年1月実技(資産設計)
問4 問題文
下記<資料>は、香川さん、細井さんおよび大津さんがWA銀行(預金保険制度の対象となる銀行)で保有している金融商品の時価の一覧表である。WA銀行が破綻した場合、この時価に基づいて預金保険制度によって保護される金額に関する次の記述のうち、最も適切なものはどれか。
<資料>
※香川さん、細井さんおよび大津さんはいずれも、WA銀行からの借入れはない。
※普通預金は決済用預金ではない。
※預金の利息については考慮しないものとする。
1.香川さんの金融商品のうち、保護される金額の合計は600万円である。
2.細井さんの金融商品のうち、保護される金額の合計は780万円である。
3.大津さんの金融商品のうち、保護される金額の合計は1,050万円である。
問4 解答・解説
預金保険制度に関する問題です。
1.は、適切。外貨預金は、預金保険制度の保護の対象外です。よって保護されるのは普通預金100万円と定期預金500万円の合計600万円です。
2.は、不適切。投資信託や個人向け国債は、銀行窓口で購入したとしても、預金ではないため預金保険制度の対象外です。よって保護されるのは普通預金180万円と定期預金300万円の合計480万円です。
3.は、不適切。銀行が破綻した場合、預金保険制度により、預金者1人当たり元本1,000万円までとその利息等が保護されます(利息のつかない決済用預金は全額保護)。よって保護されるのは普通預金700万円と定期預金350万円の合計1,050万円のうち、1,000万円までです。
よって正解は、1
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】