問5 2023年1月実技(個人資産)

問5 問題文と解答・解説

問5 問題文

Mさんは、Y社債に投資する場合の留意点等について説明した。MさんのAさんに対する説明として、次のうち最も適切なものはどれか。

1) 「債券投資において、債券の格付は重要な投資指標です。一般に、BBB(トリプルB)格相当以上の格付が付与されている債券は、投資適格とされます」

2) 「発行会社の財務状況の悪化等により、利子の支払や償還に懸念が生じるリスクを、一般に、金利リスクといいます。債券投資においては、金利リスクだけでなく、そのほかのリスクについても検討したうえで投資判断をすることが重要です」

3) 「Y社債の利子は、申告分離課税の対象となり、利子の支払時に所得税および復興特別所得税と住民税の合計で14.21%相当額が源泉徴収等されます」

ページトップへ戻る

問5 解答・解説

債券投資に関する問題です。

1)は、適切。債券の格付けは、第三者である格付機関が行っている(例:ムーディーズ、スタンダード&プアーズ)、債券や債券の発行体の信用評価の結果です。
格付けAAA〜BBBは投資適格とされ、これより下のクラス(BB以下)は投機的、または投資不適格とされます。

2)は、不適切。債券の利子や元本の支払いが遅れることも含めた、債務不履行となるリスクは、信用リスク(デフォルトリスク)です。このほかにも、債券投資には流動性リスク(売りたいとき・買いたいときにすぐに売買できるか)や、カントリーリスク(発行国の政治・経済情勢などにより当初の発行条件通りの利払い・償還がされなくなる)があり、総合的に検討した上での投資判断が必要です。

3)は、不適切。国債・地方債・公募公社債・上場公社債等の特定公社債の利子は、所得税・復興特別所得税15.315%、住民税5%が源泉徴収(特別徴収)されますが、確定申告する際は申告分離課税となり、上場株式等の譲渡損失と損益通算可能です。

よって正解は、1

問4             問6

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.