問4 2022年1月実技(資産設計)

問4 問題文と解答・解説

問4 問題文

関根さんは上場株式への投資に興味をもち、FPの榎田さんに質問をした。下記の空欄(ア)〜(ウ)にあてはまる語句に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

関根さん:株式会社による株主還元策について教えてください。
榎田さん:株式会社によっては、手元資金を使い自社の流通株式を買い戻す自社株買いを行う場合があります。自社株買いを行うと市場に出回る株数が減るため、株価に影響する他の要因を考慮しないと仮定した場合、1株当たりの価値は( ア )すると考えられます。
関根さん:株式会社による株主への還元率を表す指標はないのでしょうか。
榎田さん:配当性向が挙げられます。配当性向とは、株式会社が稼いだ純利益のうち、株主へ配当した割合を表しています。純利益が同額で株主配当金が多ければ、配当性向は( イ )なります。
関根さん:分かりました。ところで、ほかにはどのような株式投資によるメリットがありますか。
榎田さん:例えば、一定株数以上を保有する株主に対し、株式会社が自社製品や割引券、商品券などの特典等を贈る( ウ )が挙げられます。

1.空欄(ア)にあてはまる語句は、「減少」である。

2.空欄(イ)にあてはまる語句は、「高く」である。

3.空欄(ウ)にあてはまる語句は、「株主優待制度」である。

ページトップへ戻る

問4 解答・解説

上場株式の取引に関する問題です。

1.は、不適切。株式を発行した会社自身が、その自己株式を買い戻す自社株買いは、市場に出回る株数が減るため、1株当たりの価値の増加要因となります。
つまり、今までよりもその株の売ってる数が少なくなるため、需要が変わらないのであれば、希少性が高まって価値は上がるはず、という理屈です。

2.は、適切。配当性向は、当期純利益のうち配当に回した割合で、計算式は以下の通り。
配当性向=1株当たり配当額÷1株当たり当期純利益×100(%)
よって、純利益が同額で株主配当金が多ければ、配当性向は高くなります。

3.は、適切。株式を保有すると、配当金のほかに、その会社の製品や割引券・商品券等の株主優待を受ける権利があります。

よって正解は、1

問3              問5

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.