問12 2019年1月実技(資産設計)
問12 問題文
会社員の川野さんは、2018年中に新築住宅を購入し、直ちに居住を開始した。住宅借入金等特別控除(以下「住宅ローン控除」という)に関する次の(ア)、(イ)の記述について、正しいものを○、誤っているものを×とした組み合わせとして、正しいものはどれか。
(ア)川野さんは、2018年分において所得税の住宅ローン控除の適用を受けるためには、2018年分の合計所得金額が、2,000万円以下でなければならない。
(イ)住宅ローン控除の適用対象となる住宅の床面積は50u以上であり、床面積の2分の1以上を自己の居住の用に供していなければならない。
1.(ア)× (イ)○
2.(ア)○ (イ)×
3.(ア)○ (イ)○
問12 解答・解説
住宅ローン控除に関する問題です。
(ア)は、×。住宅ローン控除を受けるには、その年の合計所得金額が3,000万円以下であることが必要です。
(イ)は、○。住宅ローン控除を受けるには、家屋の床面積が50u以上で、家屋の床面積の2分の1以上が自分の居住用であることが必要です(新築も中古も同様)。
よって正解は、1
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】