問5 2017年5月実技(資産設計)
問5 問題文
下記は、少額投資非課税制度(NISA)の概要についてまとめた表である。下表に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。
対象となる金融商品:上場株式、株式投資信託、J−REIT(上場不動産投資信託)等
口座開設 :原則1人1口座
金融機関の変更:( ア )
非課税枠の未使用分:翌年以降に( イ )
非課税投資枠 :新規投資額で年間( ウ )まで
1.空欄(ア)に入る語句は、「1年単位で可能」である。
2.空欄 (イ)に入る語句は、「繰り越せない」である。
3.空欄 (ウ)に入る語句は、「100万円」である。
問5 解答・解説
NISA(少額投資非課税制度)に関する問題です。
1.は、正しいです。NISA口座を開設する金融機関の変更は、1年単位で可能です(変更する年にNISA口座に上場株式等を受け入れていない場合にのみ変更可)。
2.は、正しいです。NISA口座の利用限度額(非課税枠)の、未使用分の翌年への繰り越しはできません。
3.は、誤りです。NISA口座の利用限度額(非課税枠)は一人年間120万円です。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】