問15 2015年10月実技(個人資産)
問15 問題文
仮に、Aさんの相続が現時点(平成27年10月18日)で開始し、Aさんの相続における課税遺産総額(「課税価格の合計額−遺産に係る基礎控除額」)が1億2,000万円であった場合の相続税の総額は、次のうちどれか。
〈相続税の速算表(一部抜粋)〉
1) 2,200万円
2) 2,400万円
3) 3,100万円
問15 解答・解説
相続税の総額に関する問題です。
相続税の計算は、課税遺産総額(「課税価格の合計額−遺産に係る基礎控除額」)をそれぞれ法定相続分に分割し、分割後の金額に応じた税率で算出します。
配偶者と兄弟姉妹が相続人の場合、法定相続分は、配偶者が4分の3、兄弟姉妹が4分の1となります。
本問の法定相続人は、配偶者である妻Bと、被相続人の兄Cの計2人ですから、兄Cの法定相続分は、4分の1です。
妻Bの法定相続分の相続税:1億2,000万円×3/4×30%−700万円=2,000万円
兄Cの法定相続分の相続税:1億2,000万円×1/4×15%−50万円=400万円
従って、相続税の総額=2,000万円+400万円=2,400万円 です。
よって正解は、2) 2,400万円
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】