問6 2015年9月実技(保険顧客)

問6 問題文と解答・解説

問6 問題文

最後に、Mさんは、住宅借入金等特別控除に関する一般的な説明をした。Mさんが、Aさんに対して説明した以下の文章の空欄(1)〜(3)に入る語句または数値の組合せとして、次のうち最も適切なものはどれか。

@)「住宅借入金等特別控除とは、住宅ローンを利用して自己の居住用住宅の取得等をした場合、一定の要件を満たせば、住宅ローンの( 1 )に所定の割合(控除率)を乗じて得た金額をその年分の所得税額から控除するものです」

A)「住宅借入金等特別控除の額は、『( 1 )×控除率』で計算されます。平成27年中に一定の家屋を居住の用に供した場合の住宅借入金等特別控除に係る控除率は、( 2 )%です」

B)「住宅借入金等特別控除の適用を受けるための要件には、『取得した住宅の床面積が( 3 )u以上であること』、『住宅ローンの返済期間が10年以上であること』などが挙げられます」

1) (1) 年末残高 (2) 1.5 (3) 75

2) (1) 借入総額 (2) 1.5 (3) 50

3) (1) 年末残高 (2) 1.0 (3) 50

ページトップへ戻る

問6 解答・解説

住宅ローン控除に関する問題です。

住宅ローン控除の控除率は1%で、各年の住宅ローンの年末残高に乗じて、各年の控除額を計算します。

また、住宅ローン控除を受けるには、家屋の床面積が50u以上で、家屋の床面積の2分の1以上が自分の居住用であることが必要です(新築も中古も同様)。

従って正解は、3) (1) 年末残高 (2) 1.0 (3) 50

問5             第3問

  ●無料アプリ版公開中。
  ●学科も実技も完全無料!

  

  ●広告無しの有料版。
  ●広告無しで集中学習!

  

ページトップへ戻る

関連・類似の過去問

この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

Yahoo! JAPAN

  • このサイト内を検索
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.