問13 2014年5月実技(個人資産)
問13 問題文
Aさんの相続に係る民法上の相続人およびその法定相続分の組合せとして最も適切なものは,次のうちどれか。
1) 妻Bさん: 1/2,父Cさん: 1/2
2) 妻Bさん:2/3 ,長男Dさん: 1/6 ,長女Eさん: 1/6
3) 妻Bさん: 1/2 ,長男Dさん: 1/4 ,長女Eさん: 1/4
問13 解答・解説
法定相続人・法定相続分に関する問題です。
配偶者は常に法定相続人となり、それ以外の親族は、子・直系尊属・兄弟姉妹の順に、先の順位者がいない場合に、法定相続人となります。
従って、本問の法定相続人は、妻Bさんと長男Dさん、長女Eさんの3人で、法定相続分は、以下の通りです。
妻Bさん:1/2
長男Dさん・長女Eさん:それぞれ1/2×1/2=1/4
よって正解は、3) 妻Bさん: 1/2 ,長男Dさん: 1/4 ,長女Eさん: 1/4
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】