問15 2023年5月実技(保険顧客)
問15 問題文
現時点(2023年5月28日)において、Aさんの相続が開始した場合に関する以下の文章の空欄(1)〜(3)に入る語句または数値の組合せとして、次のうち最も適切なものはどれか。
i)「妻Bさんが自宅の敷地を相続により取得し、当該敷地の全部について、『小規模宅地等についての相続税の課税価格の計算の特例』の適用を受けた場合、減額される金額は( 1 )万円となります」
ii)「『配偶者に対する相続税額の軽減』の適用を受けた場合、妻Bさんが相続により取得した財産の金額が、配偶者の法定相続分相当額と1億6,000万円とのいずれか( 2 )金額までであれば、原則として、妻Bさんが納付すべき相続税額は算出されません」
iii)「相続税の申告書は、原則として、相続の開始があったことを知った日の翌日から( 3 )カ月以内に、Aさんの死亡時の住所地を所轄する税務署長に提出しなければなりません」
1) (1)3,500 (2)少ない (3)10
2) 5,600 (2)少ない (3)3
3) (1)5,600 (2)多い (3)10
問15 解答・解説
小規模宅地の特例・相続税の配偶者控除・相続税の申告期限に関する問題です。
i)小規模宅地の特例では、特定居住用は330uを上限に80%減額となります。
設例では、自宅の敷地面積が330uで、自用地価額7,000万円ですから、330uまで80%の減額計算となります。
小規模宅地の特例による評価減額=自用地価額×適用上限/敷地面積×減額割合
=7,000万円×(330u/330u)×80%=5,600万円
ii)「配偶者に対する相続税額の軽減(相続税の配偶者控除)」は、被相続人の配偶者が財産を取得した場合に、法定相続分相当額、または1億6,000万円のいずれか高い方までは、相続税がゼロになる特例です。
iii)相続税の申告期限は、相続開始があったことを知った日の翌日から10ヵ月以内で、申告書の提出先は、被相続人の住所地の所轄税務署です。
よって正解は、3
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】