問18 2022年1月実技(資産設計)
問18 問題文
航平さんは、長女あかりさんの進路が決定したのちに、住宅ローンの繰上げ返済を検討しており、FPの成田さんに質問をした。住宅ローンの繰上げ返済に関する成田さんの次の説明のうち、最も不適切なものはどれか。
1.「繰上げ返済は、通常の返済とは別に、現在返済しているローンの利息部分を返済するものです。」
2.「繰上げ返済は、教育費や老後資金の準備など、他の資金使途とのやりくりを十分考慮したうえで、早期に行うほど、利息軽減効果は高くなります。」
3.「毎月の返済額を変えずに、返済期間を短縮する方法を『期間短縮型』といいます。」
問18 解答・解説
住宅ローンの返済方法に関する問題です。
1.は、不適切。住宅ローンの繰上げ返済分は借入元本に充当されるため、繰上げ返済する時期が早いほど、利息軽減効果が大きくなります。
2.は、適切。住宅ローンの繰上げ返済分は借入元本に充当されるため、繰上げ返済する時期が早いほど、利息軽減効果が大きくなりますので、教育費や老後資金等の他の資金とのやりくりを十分考慮して早めに実施することが必要です。
3.は、適切。住宅ローンの一部繰上げ返済方法のうち、「期間短縮型」は、毎月の返済額をそのままにして、返済期間を短縮する方法です。
よって正解は、1
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!
FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】