問24 2013年9月学科
問24 問題文「○」「×」選択問題
正しいものまたは適切なものは「○」、誤っているものまたは不適切なものは「×」を選択しなさい。
土地・建物を譲渡した場合の譲渡所得の金額の計算上控除することができる取得費には,取得の日以後譲渡の日までに納付した固定資産税が含まれる。
1.○
2.×
問24 解答・解説
譲渡所得の金額計算に関する問題です。
正解は、×。土地・建物等の譲渡所得は、土地や建物を売った金額から、取得費と譲渡費用の合計額を差し引いて計算しますが、取得費とは、主に売却した土地・建物の購入・建築代金や購入時の手数料のほか、登録免許税や不動産取得税等の「取得に要した費用」であり、固定資産税等の、資産の維持や管理のためにかかった費用は、取得費にも譲渡費用(売却するために直接かかった費用)にも含まれません。
関連・類似の過去問
この問題と似ている問題を検索してみよう!「検索」ボタンをクリック!

FP対策講座
<FP対策通信講座>
●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら
●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士
(資格対策ドットコム)
●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座
●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】