問3 2011年1月実技(個人資産)

問3 問題文と解答・解説

問3 問題文

ファイナンシャル・プランナーは,Aさんが受給できる公的年金制度からの老齢給付の概算見込額を《設例》および下記の〈資料〉をもとに,試算することにした。
Aさんが65歳から受給できる老齢基礎年金と老齢厚生年金の合計額は,次のうちどれか。年金額の計算にあたっては,平成22年度価額で計算すること。
なお,計算過程における端数処理は,円未満を四捨五入し,年金額の端数処理は,50円未満は切り捨て,50円以上100円未満は100円に切り上げること。

〈資料〉


1) 112,900円

2) 875,300円

3) 905,000円

ページトップへ戻る

問3 解答・解説

老齢基礎年金と老齢厚生年金に関する問題です。

まず、Aさんの被保険者期間は、18歳から25歳まで厚生年金に78月、その後60歳まで国民年金に420月加入見込みですから、未納や免除期間がありません
よって、老齢基礎年金は、満額の792,100円(平成22年度額)が支給されます。

次に老齢厚生年金額ですが、まず、報酬比例部分の年金額を求めます。
資料にあるように、平成15年3月を境に計算式が異なりますが、Aさんが厚生年金に加入していたのは25歳=平成3年(1991年)までですから、平成15年3月までの計算式だけを計算すればOKです。
=(平均報酬月額140,000円×7.5/1,000×被保険者月数78月)×1.031×0.985
=(81,900)×1.031×0.985
=83172.3165≒83,172円(円未満四捨五入)

資料にあるとおり、経過的加算額は29,755円ですから、
老齢厚生年金の支給額=報酬比例部分+経過的加算額=83,172円+29,755円=112,927円

よって、老齢基礎年金と老齢厚生年金の合計額は、
792,100円+112,927円=905,027円≒905,000円(50円未満切り捨て)
正解は、3) 905,000円

問2             第2問
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.