問18 2011年1月実技(資産設計)

問18 問題文と解答・解説

問18 問題文

秀作さんは、取引金融機関(日本国内に本店のある普通銀行)が破たんした場合に、預金がどのくらい保護されるのか心配になり、FPの室井さんに質問をし、説明を受けた。室井さんが説明の際に使用した下表の(ア)〜(ウ)の預金保険制度における預金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

<預金保険制度における預金>
( ア ) 決済用預金(当座預金、無利息普通預金)※
( イ ) 一般預金等(定期預金、有利息普通預金) 
( ウ ) 外貨預金、譲渡性預金
※決済用預金とは、「無利息、要求払い、決済サービスを提供できること」という3要件を満たすものをいう。

1.(ア)の預金は、預金保険制度の全額保護の対象となる。

2.(イ)の預金は、金融機関ごとに預金者1人当たり元本2,000万円までとその利息等が預金保険制度の保護の対象となる。

3.(ウ)の預金は、預金保険制度の保護の対象外である。

ページトップへ戻る

問18 解答・解説

預金保険に関する問題です。

1.は、正しいです。当座預金や無利息普通預金等の、無利息・要求払い・決済サービスを提供する決済用預金は、預金保険制度で全額保護されます。

2.は、誤り。通常の定期預金や普通預金は、金融機関ごとに預金者1人当たり元本1,000万円までとその利息等が、預金保険制度の保護対象です。

3.は、正しいです。外貨預金や譲渡性預金は、預金保険制度の保護の対象外です。
なお、譲渡性預金とは、預金者が必要に応じて、いつでも金融市場で自由に売却できる定期預金です(通常の定期預金は他人に譲渡できません)。

問17                 問19
ページトップへ戻る

FP対策講座

<FP対策通信講座>

●LECのFP通信講座 ⇒ FP(ファイナンシャル・プランナー)サイトはこちら

●日本FP協会認定教育機関のWEB講座 ⇒ 2級FP技能士 (資格対策ドットコム)

●通勤中に音声学習するなら ⇒ FP 通勤講座

●社労士・宅建・中小企業診断士等も受けるなら ⇒ 月額定額サービス【ウケホーダイ】

ページトップへ戻る

Sponsored Link

実施サービス

Sponsored Link

メインメニュー

Sponsored Link

サイト内検索

Sponsored Link

Copyright(C) 3級FP過去問解説 All Rights Reserved.